さくの飛行機旅行記

弾丸旅行好きなわたしの旅の備忘録

香港・早起きして行こう♪ビクトリアピークハイキング(登山!かも 笑)

香港にはここ1年半くらいの間に4,5回行ってますが、まだビクトリアピークには登ったことがありませんでした

「1度くらいは行ってみれば?」友人からそんなアドバイスをもらい、やっと行く気になりました(笑)

 

今回、香港で1人で過ごすのは半日ほど

ビクトリアピークまで往復するには十分すぎる時間です

ピークトラムが空いている朝一番にさくっと行ってこようと向かったのですが…

ネット検索したら歩いて登っている方がちらほら

むむっ!これは、ハイキング好きとしては歩くべきでは!?

 

ということで、ビクトリアピークへのハイキング、行ってきまーす♪

 

目次

 

スタートは中環(セントラル)駅

駅構内の案内表示を見て、確かGの出口から出たと思います

そこから先はGoogle Mapの経路案内を設定して最短距離を進みましょう!

 

 

f:id:starflight:20180420084948j:image

ガイドブックにも載ってる階段♪

登ります♪

 

f:id:starflight:20180420085205j:image

道を渡って、上の道にショートカットできる歩行者専用の階段へ進みます

 

香港は海から平坦な場所は少なく、街中も斜面だらけですね。まだ街中なのに南下してるというより、とにかく上に登っている感じ

 

f:id:starflight:20180420085232j:image

植物園の中を横断する道

薄曇りなので暑くなく寒くなく、歩くのには快適♪

 

f:id:starflight:20180421192449p:image

少しは進んだかしら〜と思ってGoogle Mapを確認してみると、まだあと1時間くらいありそう…??

実はこのゴール、後で気づいたのですがビクトリアピークの山頂(ピークトラムの終点)よりさらに先の公園(?)を指してました(笑)

 

ともかく山頂を目指して進みます!

 

山頂までの道で1番きつかった場所

f:id:starflight:20180421192553j:image

ここ!

地面が目の前に迫ってくるみたいな感覚でした!

一歩一歩踏み出すのがつらい…笑

f:id:starflight:20180428111400j:image

実は下る際に気がついたのですが、マンションの側道のようなこの緩やかな階段を利用すべきでした

こっちを通ったほうが数倍ラクです

 

分岐・ちょっと道を間違える…

f:id:starflight:20180421192656j:image

自動車も通れる街中の道からいよいよ登山道かな?

f:id:starflight:20180421193305j:image

この整備されたように見える入口

実はここを進んでも山頂には辿り着きません

わたしの前を行く犬の散歩をしていた方が2組ほどこちらに進んで行ったので、うっかりつられてしまいました…

f:id:starflight:20180421192755j:image

この辺までは普通の遊歩道だったので信じて進みます

f:id:starflight:20180421192812j:image

だんだん道が貧相に…

この先は平坦ながらもとんでもない山道となりました!

山肌に人1人がやっと通れるくらいの細い山道、もしこの道が上っていたら疑問を持たずに進んでいたと思います。

でもこちらの道は細い山道ながらも行けども行けども平坦で上っていく気配がありません

 

あれ…?

…これはやはり間違えたかな!?

 

とりあえず、舗装された道まで戻ったほうがいいなと決心して引き返しました

f:id:starflight:20180421193204j:image

戻ってきました!

時間にして約15分のロスでした…

 

正しいルート

舗装された道をそのまま進むと正しい分岐があります

f:id:starflight:20180421193352j:image

矢印が指し示す遊歩道へと進みましょう

おそらくわたし以外にこんな間違えをする人はいないとは思いますが…(笑)

 

気を取り直し、また上り坂を登って行きます

 

f:id:starflight:20180421193421j:image

ビクトリアピークまでの道中、かなりたくさんの犬連れの方に遭遇しました

車も入って来ないこの山道は、ワンコを放し飼いにしてる方がほとんど!

慣れたお散歩コースなのか、ワンコたちも飼い主さんの登るペースに合わせながら自由に朝のお散歩を楽しんでいるようでした♪

 

この遊歩道がすごいと感じたのは、ところどころに犬の排泄物を回収するBOXが設置されているところです

道はゴミ一つ落ちてなくて綺麗

 

f:id:starflight:20180421193437j:image

なんだか高尾山みたい。。。

きつい坂道を登りながらそんなことを考えていました

 

f:id:starflight:20180421193508j:image

山頂近くでちらりと見下ろせた街の風景をパチリ☆

もう一踏ん張りです

 

。。。

 

ついに山頂へー

f:id:starflight:20180428105823j:image

ピークトラムの終点、ピーク・タワーに辿り着きました!

中環(セントラル)駅から道を間違えた15分程度のロス時間も含めてほぼ1時間で到着♪

とはいえ、今回は途中ほとんど休憩は入れていません

誰かと一緒に喋りながら登っていたら、途中もう少し休憩を入れていたかもしれませんね

 

f:id:starflight:20180428105847j:image

「山頂」の文字が眩しい!笑

 

f:id:starflight:20180428105936j:image

帰りはトラムに乗ろうかなぁ〜

 

f:id:starflight:20180428110001j:image

この日は曇り

良い景色は見られないけれど日差しがない分涼しくて、登山には最適なお天気だったかもしれません

それでも1時間も登ってきて汗だくでした!

 

喉が渇いたな〜

 

ビクトリアピークのパシフィックコーヒー

f:id:starflight:20180428110017j:image

「美味しい珈琲が飲めるよ」と聞いていたので、せっかくだからこちらで休憩しましょう♪

 

f:id:starflight:20180428110043j:image

「山頂」だけど品揃えは豊富

朝だし、ね(笑)

 

f:id:starflight:20180428110109j:image

ケーキも美味しそう♡

 

f:id:starflight:20180428111856j:image

抹茶柚子タルト…?

日本では見かけないであろう斬新なデザイン!

 

f:id:starflight:20180428110139j:image

今回は無難にレモンタルトにしました♪

甘すぎず程よい酸味が効いてさわやか

カプチーノのしっかりしたミルクの泡とレモンタルトはとても相性がいいなと感じました!

 

f:id:starflight:20180428110155j:image

カウンター席からはピークトラムが見えます

 

f:id:starflight:20180428110227j:image

あいにくの空模様ですが、パシフィックコーヒー店内からの見晴らしは最高ですね!

 

無料の展望エリアへ

パシフィックコーヒーの先、ピーク・タワーの奥側には、中国式東屋のある展望台「獅子亭」があります(ピーク・タワーGF出口より左へ100m)

こちらは朝でも観光客がたくさんいて、展望台そのものの写真は撮れませんでした

 

f:id:starflight:20180428110313j:image

獅子亭からピーク・タワーの「スカイテラス428」を眺めたところ

朝は空いてそうですね♪

 

f:id:starflight:20180428110350j:image

空中に張り出した展望台からの眺め

見晴らしいい!

スカイテラスに登らなくても充分に景色を堪能できます♪

 

f:id:starflight:20180428110406j:image

眼下に見えるピークトラムの線路

 

f:id:starflight:20180428110657j:image

電車可愛いなー、オモチャみたい

 

 

復路も歩きます!

ピークトラムに乗ろうか迷ったのですが、この際だから(?)歩くことにしました

 

f:id:starflight:20180428110710j:image

これは…!

どうしたらこうなっちゃうんでしょうね(笑)

 

さて、来た道を戻りましょう♪

 

f:id:starflight:20180428110752j:image

帰りも香港ワンコと遭遇

登ってくる飼い主さんを待ってるお利口さん

 

f:id:starflight:20180428110829j:image

下っている途中で雨が降ってきたのですが、登ってきた車がスリップして坂道を立ち往生してました

香港の坂道、最強ですね!

 

f:id:starflight:20180428111816j:image

猫道のショートカット階段を降ります

 

f:id:starflight:20180428110854j:image

駅への道案内板もちゃんと近道の階段を指し示してます

こういうところをお散歩するの大好き♡

 

f:id:starflight:20180428110909j:image

ガイドブックに載ってる階段まで戻ってきました!

行きは、はやる気持ちから眺めることもしなかったガス燈

風情があっていい雰囲気ですねー♪

 

そして、ゴール!!

 

中環(セントラル)まで戻ってきました!

 

はっきり言って、下りの方がきつかったです

登った疲れが溜まってた分を引いても、急な坂道を1時間近く下るのは足とお尻の筋肉をたくさん使います

 

慣れない方は登りをハイキングで頑張って、下りは素直にピークトラムに乗りましょう

 

f:id:starflight:20180428110926j:image

あまりにヘトヘトで、マンダリンオリエンタルのロビーでしばらく休憩させてもらいました〜

 

案の定、次の日は全身筋肉痛!!でも、達成感もあったし、緑いっぱいの遊歩道を歩くのは楽しかったです

また機会があったらハイキングしたいな〜

 

香港・創作飲茶 Dim Sum Library

 

美味しい飲茶が食べたい!!」

しかも、飲茶と言えば日中に頂くイメージですが、今回は都合により夜ご飯として頂きたい!

 

そんなわたしたちの希望に、香港駐在6年の友人が提案してくれた飲茶レストランがこちら♪

 

Dim Sum Library
124/Level 1, Pacific Place, Admiralty, 香港
+852 3643 0088
https://goo.gl/maps/RzWqZEJjneR2

↑クリックするとgoogle mapが開きます

スマホからだと地図の埋め込みができないようで…

 

MTR 金鐘道(アドミラル)駅直結のPacific placeというショッピングモールの中にあります

 

金鐘道(アドミラル)は九龍半島側からMTRに乗ると中環(セントラル)の一つ手前の駅

なので、アクセスも良いです♪

 

でも、実はパシフィックプレイスの中ではちょっと迷いました(笑)

香港のショッピングモールは広いし、日本人にはレイアウトが分かりづらいですねー

 

やっと到着♪

f:id:starflight:20180326083653j:image

おお!入口からしてお洒落〜!

 

f:id:starflight:20180328090802j:image

壁の柄は花鳥風月!

カウンターのスツールは鳥かご!?

んんー可愛い〜♪

 

友人が予約名を告げると、L字にのびた店内の、1番奥のダイニングエリアに案内されました

f:id:starflight:20180328090904j:image

このエリアは壁に鳥や花はないですが

黒とゴールドの組み合わせが基調となって、派手派手しさはなく大人っぽい内装です

 

貸切みたいに空いてて静かでゆっくり食事できそう♪

 

f:id:starflight:20180328090820j:image

出されたメニューもお洒落です

 

料理名は駐在員の友人もそんなに得意ではないようなので、絶対に食べたいものはホームページの写真を見せてオーダー

これなら間違いない!

 

f:id:starflight:20180328090844j:image

照明が当たって光ってしまいましたが、食器も統一感のあるマットな黒です

 

f:id:starflight:20180328090937j:image

お茶はプーアル茶をお願いしました♪

カップのお茶が少なくなると、すかさず店員さんが注いでくれます。至れり尽くせり〜

 

さて、程なくお料理が運ばれてきました!

 

f:id:starflight:20180328091000j:image

海膽蟹肉春卷  HK$88 for 4pcs

Hokkaido king crab & sea urchin spring rolls

蟹をあしらった揚げ春巻き

トップには雲丹が乗ってます

 

f:id:starflight:20180328091023j:image

黑椒和牛酥  HK$88 for 3pcs

Wagyu beef puff with black pepper

この一見イモムシみたいなやつ!

ものすっごい美味しかったです!!!

中は黒胡椒で味付けされた和牛です(和牛?笑)

 

添好運(Tim Ho Wan)の酥皮焗叉燒包(ベイクドチャーシューバオ)に似た感じですが

周りの衣がパイのように薄く何層にも重なっているので、サックサク!

食感がたまらない!!

一体、どうやって衣を層にして包んでいるの??

全く検討がつきません…

作っているところを見てみたい!

 

ともかく、美味しいー!!

 

f:id:starflight:20180328091054j:image

黑松露蝦餃  HK$58 for 3pcs

Black truffle har gau - shrimp dumplings

トリュフ入り!

 

f:id:starflight:20180328091112j:image

水晶蝦餃  HK$58 for 3pcs

Crystal har gau - shrimp dumplings

鉄板の海老!

 

f:id:starflight:20180328091128j:image

擔擔湯包  HK$68 for 3pcs

Dan dan xiaolong bao

中のスープが担々味!ちょい辛!

お店の看板メニューらしいです〜

 

f:id:starflight:20180328091206j:image

それにしてもインスタ映えするお料理たち!笑

どれもとても美味しいよー!!

 

f:id:starflight:20180328091147j:image

上湯荳苗  HK$98

Pea sprout in “superior” broth

口直しに豆苗の炒め物を頼みました

シャキシャキしていて、いくらでも食べられそう♪

 

f:id:starflight:20180328091245j:image

上海燻蛋擔擔麵  HK$88

Dan dan noodles with Shanghainese coddled egg

もちろん担々麺も!

わたしは辛い食べ物が苦手なのですが、胡麻のコクと甘みで辛さも抑えられていて、美味しく頂くことができました

注文時にお姉さんに「日本人には辛いからマイルドにしておくわね〜」と言われたような…?笑

 

f:id:starflight:20180328091304j:image

叉燒包  HK$58 for 3pcs

Steamed barbecue pork bun

シメはチャーシューバオ

もうお腹いっぱいだよー!!

 

これだけ食べて、1人4000円くらいだったかな?

ほとんどお酒を飲まなかったので安かったです

 

カジュアルなお店でコスパを追求しながら頂く飲茶も魅力ですが♪

落ち着いたお洒落なレストランでの美味しい飲茶もとても満足度が高いものでした(*^^*)

 

ちなみにわたしたちが案内されたダイニングエリアはずっと貸切のような状態でしたが、テーブルで会計を済ませた後に店内を抜けると、入口付近のテーブルはほぼ埋まってました

「空いてていいねー!」って話していたのですが、そうではなかったようです(笑)

 

利用される際は、予約していくと良いのかな〜と感じました

 

美味しかったなー!

またチャンスがあったら食べに行きたい優雅な飲茶レストランでした♪

 

☆公式ホームページ内の予約ページ

https://dimsumlibrary.com.hk/experience

☆パシフィックプレイスの案内

http://www.pacificplace.com.hk/en/Taste/Directory/dim-sum-library.aspx

☆とってもお洒落な公式ホームページ♪

https://dimsumlibrary.com.hk/experience

 

dim sum library

営業時間 11:30〜23:00

 

 

0泊3日 香港への旅 〜ANA・夜間飛行編

 

2月も終わりに差し掛かった週末

(一部の世の中ではプレミアムフライデーと騒がれていた、ただの土日)

機中2泊、現地滞在時間19時間半という、弾丸香港旅行へ行ってきました♪

 

あまりの弾丸のため、twitterの何人かのフォロワーさまからは「修行ですか〜?」とお声をかけられてしまいましたが、旅行ですよっ!笑

 

珍しく3日くらい前からワクワクが止まらず、旅の最中も本当に楽しくて、充実した旅行となりました♪

 

☆目次

 

今回の旅の相方

今回の旅は超弾丸のため、誘える友人が限られます。

旅好きな、高校時代からの親友・Nちゃんへの声かけも恐る恐るだったのですが、なんと二つ返事でOKを貰いました!

エクストリーム過ぎる行程も、旅行費用の安さで帳消しされたみたい…笑

過去に香港へは旅行経験があるNちゃんなので、その点も心配していましたが、学生時代に親と行っただけだからまるで記憶にないと。 

 

第1関門クリア♪

 

マイラー・フライヤーの皆さまは割とひとり旅が好きな方が多そうですが、わたしはなるべく誰かを道づれにしたい派です。

弾丸旅行ではに関しては食べられる頻度と量が限られます。

これだけは泊まりには敵わない…

でも食べ物をシェアすれば、2倍・3倍楽しめます♪ 

 

旅に対して、全ての価値観が合う同行者を見つけるというのは難しいかもしれません。

その時々でちゃんと話し合える人、我慢せずに自分の意見を言えるし譲ることもできる人

 

幸運なことに、毎回そういう方を見つけるレーダーの性能が良いようです。笑

 

最近はtwitterやSNSでリアルタイムに共有することもできるので、ひとり旅でもさみしくはないです。

でもやっぱり、旅の感動を一緒に現地で分かち合える相手が欲しい!

 きっとわたしは、記憶に焼き付ける旅がしたいんだと思います。

 

前置きが長くなりました…

早く飛行機に乗り込まなきゃ!笑 

 

出発は羽田空港♪

 羽田です!便利です!

成田も嫌いじゃないですが、やっぱり羽田が近くて便利

 

仕事帰りに直接向かいます。

 Nちゃんは1度家に帰ってシャワー浴びてきたそう。

ラウンジでシャワー使えるけど、すっごく混んでいたので、彼女が正解でした。

 

f:id:starflight:20170507005038j:image

2月の終わりでしたので、空港ロビーには雛壇飾り

 

羽田の国際線ターミナルは初めてというNちゃんと少し散策しました。

f:id:starflight:20170507023658j:image

f:id:starflight:20170507005313j:image

羽田の日本橋。橋の下の雰囲気が割と好きです。

 

さて出国しましょう♪

 

ANAラウンジ

f:id:starflight:20170507005727j:image

国際線のANAラウンジ初めて!

ワクワク♪ なんて思ってたら…

 

 めっちゃ混んでました!

 

さすが金曜の夜!!

 

ラウンジ内は白人の方半分、日本人半分って感じかな

 

 f:id:starflight:20170507005927j:image

席を確保し、ごはんを食べて…

 

のんびり寛いでいて気づいたのですが、ラウンジって皆さまささっとごはん食べたら割とすぐに搭乗口へ向かっちゃうんですね。 

 席の回転が早い!

 海外の方はトランジットなのか日本からの帰国なのかわかりませんが長居されてる方が多かったような…?

初めてなのでわかりませんが。

 

f:id:starflight:20170507010349j:image

バーチカルな仕切りはANAのこだわりらしいです。

何か意味があるかは知りません。

 

 f:id:starflight:20170507023803j:image

11人待ちでシャワーを浴びました。笑

f:id:starflight:20170507010526j:image

25分という脅威の制限時間を与えられ

f:id:starflight:20170507010618j:image

 アメニティの写真を撮ったりしてたら、髪を乾かす時間どころか裸で出なきゃならないくらいの時間の無さでしたー!

(ウソです。裸では出てません。笑)

 ドライヤーあったけど、1分くらいしか使わず生乾きで泣く泣くシャワーをあとにしました。

 

f:id:starflight:20170507011147j:image

お風呂上がりはポカリとアイスラテ♪

 

4時間近くラウンジにいたら、このまま帰ってもいいかな〜ってくらい飽きてきました。

 

まだ時間はあるけれど、搭乗口に向かいます!

 

往路:夜間飛行

f:id:starflight:20170507011232j:image

ひとが少ないうちに搭乗口をパシャリ♪

 

f:id:starflight:20170507011644j:image

わたしたちが乗る便は0:55。真夜中出発!

f:id:starflight:20170507011702j:image

掲示板には翌朝までの出発便表示

夜間、3時間しか休みがないんですね!

保安検査員も管制官も大変そう…

 

f:id:starflight:20170507012134j:image

搭乗口の横にはこんな個室がありました!

f:id:starflight:20170507012230j:image

裏から見るとこんな感じ

混雑したラウンジより寛げる気がしました。笑 

 

そうこうしていたらやっと搭乗アナウンスです。

今はプラチナステイタス持ちですが、優先搭乗はせずにゆっくり乗り込みます。

乗客はほとんど日本人でした。

f:id:starflight:20170507012407j:image

ゲートを越えたらエスカレーターでブリッジへ

 

 f:id:starflight:20170507013500j:image

エコノミーですよ。

往路は、窓際の席をNちゃんに譲りました。

 

f:id:starflight:20170507013527j:image

機内食チェック♪

でもtwitterのフォロワーさまがパンケーキ美味しいって呟いてたからそれにするって決めてます。

 

f:id:starflight:20170507013708j:image

隣の席のNちゃんに無駄にメッセージを送ってみました。笑

Nちゃんからは「なんか届いたよ」って冷静な返事を声でもらいました。さすがクールです!

メッセージの返信欲しかったな〜笑

 

離陸したら2人とも爆睡!!

と思ったら、繊細なNちゃんは全然眠れなかったらしいです。気の毒な…

 

f:id:starflight:20170507014002j:image

明け方、3時くらいに起こされて機内食です。

このパンケーキ、中にシロップが入ってるんですけど、場所が偏ってます。

練り込まれてるわけではないので、外れると味のないスポンジをかじることになります。。。

 シロップと一緒に食べると美味しかったです。

マックグリドルっぽい感じかな〜

 

f:id:starflight:20170507015424j:image

Nちゃんが頼んだ「鮭弁当風」

風って何?必要?笑

 美味しかったらしいです。

 

食べたらまた意識を失ってました。

 

眠いまま香港到着!!

 

香港行き深夜便!

レッドアイフライトって言ってもいいですよね? ね?

 

 f:id:starflight:20170507015852j:image

人生2度目の香港!(空港は3度目)

1度目は2ヶ月前だけど。笑

 

1度目の香港はこちら 

www.starlightflight.net

 

 

f:id:starflight:20170507020018j:image

時計がOMEGAだった

 

入国審査では前回と同様に何も話さず…

わりと並んだけど、審査そのものはあっけなかったです。

わたしたちの前に並んでた父親と中学生の娘さん親子。どうやらお嬢さんは初海外らしく、お父さんがイミグレーションでの答え方を手ほどきしてました。お嬢さんはめっちゃ緊張してたみたいだったので、何も話さなくて済んでホッとしたことでしょう。

実は、こちらの親子さんとは帰りの飛行機も一緒でした。0泊でディズニーランドに行ってた模様〜

中学生で気軽な海外デビュー、羨ましいです。

 

f:id:starflight:20170507020108j:image

入国後、citibankのATMでクレジットカードのキャッシングにて現地通貨を入手しました。

香港は重慶飯店の両替が1番レートがいいと思ってますが、時間がなかったりするときはやっぱりクレカのキャッシングが便利でいいですね!

 

f:id:starflight:20170507022445j:image

ほぼ日帰りなので、エアポートエクスプレスは往復割引チケットを買います。

 

f:id:starflight:20170507022546j:image

その後で地下鉄用にオクトパスカードを買いました。

 

さあ、セントラルへ参りましょう!

 

続きます。

 

香港への旅 〜マンダリンオリエンタル香港・クリッパーラウンジ アフタヌーンティー

 

観光大国・香港!

憧れホテルがたくさんあります。

 

せっかくなので、大好きなアフタヌーンティーを楽しみたい!!

 

当初は予約不可のペニンシュラホテルへ突撃しようと思っていました。

ところが、手荷物を預けたJCBプラザラウンジで予約代行サービスがあったので、せっかくだからと予約できるところに変更してみました。

 

JCBプラザラウンジの記事はこちら

 

www.starlightflight.net

 

マンダリンオリエンタルホテルのアフタヌーンティーの予約は14時!(土曜だったのでちょっと早い時間から予約できました)

それまではランチを抜いて街歩きを楽しみます〜♪

 

が、この日の気温は11度!

傘をさすほどではないものの小雨もぱらついて肌寒い!

 深夜便で飛んできたこともあり眠いし体力を奪われる〜

 

早めにマンダリンオリエンタルのロビーに向かいました。

 

☆目次

 

マンダリンオリエンタルホテルへ

f:id:starflight:20170411043152j:image

中環(セントラル )に林立するビルはほとんどが渡り廊下で繋がっているので便利ですね!

 

足場の悪い地上の狭い歩道を避け、快適なビル内を抜けてホテルへー。

 

f:id:starflight:20170411043458j:image

昭和っぽいレトロなシャンデリア

f:id:starflight:20170411043529j:image

何メートルあるの?ってくらい長い…笑

 

f:id:starflight:20170411043618j:image

広いロビーの片隅に落ち着きました。

 こちらのロビーは本当に広いです。

f:id:starflight:20170411043743j:image

奥にお花屋さん♪

このエリアは天井も低くくて落ち着きます。

 

天井の高いビルは解放感があって基本的にはすきですが、ホテルは吹抜け部分以外は天井が低い方が落ち着けて好きかも…

 

寝不足と冷えからロビーで半ば抜け殻になりかけていましたが、同行のNちゃんは元気いっぱいらしく1人で周辺散策に行ってました。

本当に彼女は同い年なのだろうか。。。笑

 

さて、予約時間になったので2階へ向かいましょう。

 

クリッパーラウンジ・アフタヌーンティー

入口でJCBから渡された予約券を提示します。

受付けてくれたのはマネージャーらしき女性でしたが…

JCBから予約してるんだから日本人ってわかっているはずなのに普通に中国語で案内されます。

どうせ日本人は英語通じないでしょう〜って感じなのかしら?(^^;;

 

f:id:starflight:20170411044922j:image

テーブルクロスはちゃんとリネン

正統派!

 

f:id:starflight:20170411050431j:image

アフタヌーンティーは1人用と2人用があるみたいです。

 

f:id:starflight:20170411050444j:image

お茶は何にしようかな〜♪

 

f:id:starflight:20170411050457j:image

アフタヌーンティーについて。。。

こんな説明があるところ初めてです。

 

f:id:starflight:20170411050510j:image

布張りで地図柄の表紙が可愛い♡

 

f:id:starflight:20170411050623j:image

蒸らしているから自分で注いでねー

 

f:id:starflight:20170411050705j:image

冷えた身体に温かい紅茶!美味しい! 

 

ケーキを待つ間に店内を眺めます。

 f:id:starflight:20170411192446j:image

レトロな雰囲気に合うアレンジメント

 

f:id:starflight:20170411192501j:image

わたしの背後は吹抜けです。

 

f:id:starflight:20170411192519j:image

吹抜けを囲うようにカフェエリアが繋がってます。

 

f:id:starflight:20170411192532j:image

給餌の女性はチャイナドレス風のチュニック

ユニフォーム可愛いー!

 

f:id:starflight:20170411192751j:image

両脇は地元の方っぽい女性で、そちらにはお菓子についての説明がありましたが、わたしたちには特になし。

英語も話せないのかも…

 

カフェラウンジは満席に近い状態でしたが、地元っぽい方ばかりで、外国人はほとんどいませんでした。

日本人いない方が嬉しいので、よかったです♪

 

f:id:starflight:20170411193145j:image

ホットサンドとスコーンはぬくぬく温かい状態でサーブされました!

 

クロテッドクリームがクリーミィー!!

ローズペタル(バラの花びら)ジャムがめっちゃ美味しい!!

 

やっぱりマンダリンオリエンタル♪

 

最初に頂いたフィンガーサンドイッチはパンがちょっとパサパサしていたのですが、スコーンの美味しさに全て帳消し!

 

スコーンってシンプルで簡単に作れるけれど、だからこそ美味しく作るのって難しいと思ってます。

アフタヌーンティーはスコーンが主役!

スコーンが美味しいければ、問題なしっ♪

 

あー、今思い出しても幸せの味。。。♡

 

 

まとめ?

 

ホテルからの説明がなかったサンドイッチやケーキ類もアップで載せておきますね!笑

 

f:id:starflight:20170411193753j:image

 

f:id:starflight:20170411193817j:image

 

f:id:starflight:20170411193830j:image

ケーキは1人1つずつではないので、仲良くNちゃんと半分こしました♪

 

f:id:starflight:20170411193713j:image

椅子は全部ソファでした。

付属のクッションがまた可愛い♪

 

大満足アフタヌーンティーでした!

 

 

マンダリンオリエンタルホテル 香港

クリッパーラウンジ

アフタヌーンティー

15:00〜18:00

土曜①14:00〜16:00

        ②16:15〜18:15

日曜 15:30〜18:00

*HPにて要確認

m.mandarinoriental.co.jp

 

【香港旅行】JCBプラザラウンジは旅のコンシェルジュ♪

最終更新:2018.12.4

 

突然ですが、クレジットカードお持ちですか?

 

カードのおもて面には、visaとかmastarとか国際ブランドのロゴが入ってると思いますが、JCBと表記のあるカードはありますか?

 

f:id:starflight:20170330192717j:image

こんなロゴ。JCBのサイトからお借りしました。

 

わたしもJCBと表記のあるカードを何枚か持ってます♪

 

JCBブランドのカードをお持ちで且つ海外旅行が苦手なそこのあなた!

 

今回お伝えするのは、そんなあなたはぜひサービスを活用してみてっ♪ってお話です。*1

 

実際に香港・0泊旅で利用してみて、とっても便利でした〜!

 

☆目次

 

 

0泊3日の旅でちょっと困る手荷物

 

 日帰り旅行に近い0泊旅。

ホテルには泊まらないけど、旅の間に2晩も過ごします。

極力荷物を減らしてはみたけれど、やっぱりちょっと空港や機内のための荷物は街歩きには邪魔!

 

極小キャリーにまとめておいて空港の手荷物預けにお願いしても良いけれど…

大した量の荷物でもないのにお金を払うのももったいない!

 

身軽に街を歩きたいなぁ〜

 

そんな時、現地のJCBラウンジにお願いすれば閉店までの間、荷物を預かって貰えます。

 

わたしたちはそれぞれトートバッグを1つずつ預けました。

 おかげでとても楽に街歩きを楽しむことができました!

 

 

ホテルのアフタヌーンティを予約したい

 

当初は予約不可のペニンシュラホテルのアフタヌーンティに並ぼうかと考えていました。 

 

でもNちゃんが持ってきたガイドブックを眺めていたら、なんとアッパーハウスという憧れのホテルのアフタヌーンティが載ってる!

これは行ってみたい!!

 

荷物を預けたついでに予約をお願いしてみました。

快く引き受けてくださったJCBラウンジのスタッフさんは、わたしたちの希望をメモしながら整理して、すぐさまホテルに連絡してくださいました。

中国語で交渉しているので何を言っているかはわかりませんでしたが…

 

いくつかのホテルにはJCB特別割引価格もあるようで…

 JCBを通して予約したらお得になるかもです♪

 

最終的にアッパーハウスは予約でいっぱいだったため、第2希望のマンダリンオリエンタルホテルのアフタヌーンティに予約をして頂きました♪

 *もちろん、JCBを通して予約をしたので、支払いはJCBカードを利用します!

 

f:id:starflight:20170330192524j:image

 いま見ても美味しそう!満足度高いアフタヌーンティでした。

 

これで予約時間まで安心して観光できます!

 観光スケジュールも組み立てやすくなりました。

 

 

香港のJCBプラザラウンジって?

 

 

 

f:id:starflight:20170403204954j:image

f:id:starflight:20170403205037j:image

各階1室の小さなビルなのに18階建…

 

雑居ビルのワンフロアでこぢんまりと営業しています。

ラウンジという名前では期待しない方がいいかも。

 

小さな旅行代理店の営業所という雰囲気です。

 

そこへ次々と日本人が訪れるので、用事を終えたら速やかに退出するほうがよさそう。

 

とはいえ、奥まったソファで寛いでいる年配のご夫婦もいらっしゃったので、周囲に迷惑かけない利用の仕方なら大丈夫なのかもしれません。

トイレを借りている女性もいました。

 

利用客がひっきりなしだったので、店内の写真は撮れませんでした。

  

スタッフは現地の方が2人。

わたしたちの対応をしてくださったのは色白な金髪美人さんでしたが、何よりも驚いたのは流暢で美しい日本語!!

 

わたしより綺麗な日本語を話していたかも!

 

たぶん、中国語・日本語・英語…と、3ヶ国語くらいは使いこなしているのではないでしょうか。

 

安心して何でも日本語で相談できます!

 

サービスの詳細は、ぜひ ↓ 公式ホームページもご確認くださいね! 

 

www.jcb.jp

 

 

日本からの予約手配

 

事前に予約したいところがわかっている場合、日本のサービスデスクもあるようです。(10日前までに相談)

 

www.jcb.jp

 

次回、事前に予約が必要になった際はこちらも利用してみようと思います♪

 

 

サービスを活用しよう!

 

今回わたしたちは、手荷物の預かりサービスとアフタヌーンティの予約をお願いしました。

 

他にもトランジットの合間に荷物を預けつつ、ビクトリアピークと他の観光地の組み合わせが限られた時間で回れるか、効率の良いルートを相談している方もいました。

 

 

クレジットカードは、ハイクラスのカードを持つとコンシェルジュサービスを利用することもできますが、そのためは毎年たくさん利用をしたり高い年会費を払ったり…となかなか簡単にはいきません。

 

ところが、券面にJCBのマークがあるクレジットカードを持参すれば、旅先で心強い味方を得ることができます!

わたしはJCBカードを持参していなかったのですが、Nちゃんが持ってきていたルミネカード(JCB)で利用することができました。

 

今回実際に利用してみて、JCBのサービスレベルの高さを実感!!

 

旅先に頼れる拠点があるのは安心感がありますよね!

旅の計画がさらにスムーズになったり幅が広がったりするなら活用しない手はないと思います。

 

もちろん、自力で何でも手配ができるならそれに越したことはありません。

 

でも言葉の壁や慣れない緊張感で、海外旅行が苦手って方は少なからずいらっしゃると思います。

もし、このようなサービスを利用することによってご自身の旅に奥行きや広がりができるなら!

 

100%楽しい旅が、120%楽しい旅になるかもしれませんよねっ♪

 

 

*1:ずっと、JCBが発行したオリジナル(プロパー)カードでないと活用できないと思っていたのですが、今回お話するサービスはJCBとあるカードならどれでも大丈夫なようです。

スポンサーリンク